fc2ブログ

みのむし屋

漫画、イラストなどメインのおーたみのるの日記です。

カレンダー(月別件数付き)

プロフィール

おーたみのる

Author:おーたみのる
ふつーの少年ものから4コマ/小説イラスト/Hマンガ/アンソロジーと節操なく色んなものを描いています。
竹書房、スタジオDNA、朝日ソノラマ、青心社など、色んな所で仕事をしています。詳しくはHP
http://minomusi.com/
で。よろしく~

最近の記事+コメント

最近のコメント

月別アーカイブ

RSSフィード

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

■コミケ79終了~

2010/12/31 20:35

来て下さった方たちに大感謝!!いつも本当にありがとうございます。
本年はお世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願いします。
未分類TB:0CM:3

■明日コミケ本番です

2010/12/30 23:21

激動の1週間だった・・・・・・(^^;)
では明日はよろしくお願いします。
おやすみなさい~
712as
うみうたのイベント画を1枚ぺたり~。
未分類TB:0CM:2

■なんとかいけそう!

2010/12/28 02:25

ノベルゲーム「海の唄がきこえる」なんとかいけそうです!!間に合いそうです!!
この作品は「Artemis Engine」と言うツールを使って制作しています。完成間近ギリギリになって問題が起こってしまって本当に厳しい状況に陥りましたが・・・前の日記でも書いたとおり色々手を尽くしていたらなんと作者様(達)にぶち当たりまして、しかもすっごく好意的に協力していただきました。(夜中から朝まで電話で相談3時間とか・・・(苦笑))本当に関わって下さった方々全ての人に感謝しています。
ここまで一緒に頑張ってきたシナリオ、プログラマー、その他協力して下さった全ての人にありがとうございました!

umipac
パッケージで~す(^^)
未分類TB:0CM:1

■パッケージ印刷

2010/12/25 19:11

ただいま「海の唄がきこえる」のパッケージ印刷をやっています。
とりあえずプリンターインクカートリッジを全色入り3パック用意しておいたのですが・・・
他の色は全てまだ1本目なんですがライトマゼンダ(まあピンクですな)だけ3本全てなくなりました。
あらためて肌色ピンク色率の高い絵なんだなあと今日単品ライトマゼンダを5本買ってきました~。
未分類TB:0CM:0

■問題発生・・・けれど

2010/12/23 07:01

ゲーム作りはやっぱり難しい。マンガと違って無理をすれば自分だけで何とかしてしまうという事がやっぱり出来ない。
自分だけでは出来ないからと人に助けて頂いているパートの部分に問題が起こると自分ではどうしようもなくなってしまう。解決できない。

けれどそんな時でも友人知人に相談すると道が開けてくる。いろんな人が手を差し出してくれる。
今回はなんとシステムの大本の方まで繋がって(しかも僕の事を知ってくださっていて)ものすごく便宜をはかってくださいました。

こういう事があると「自分は本当にありがたい環境にいるんだなあ」と思う。
問題は起こりましたがきっとなんとかなる。
さあ年末までにできるか勝負だ!(^^)
未分類TB:0CM:2

■冬コミ新刊

2010/12/22 11:51

ブログを見返してみたらちゃんとした告知をしていなかったので。(余裕なかったからなぁ)
冬コミ新刊は京アニ本「きよ☆あに11巻」と先に告知したと御坂美琴本「素直になれない超電磁砲」、それに「もぐもぐあるとりあちゃん総集3巻」です。
それにあとオリジナルノベルゲーム「海の唄がきこえる」です!
よろしくお願いします!
kiyo11hyo
mogso3hyo
未分類TB:0CM:0

■海の唄がきこえるパッケージイラスト

2010/12/20 04:57

パッケージイラストがあがりました!!ぶひ~疲れた~
海唄パッケ
表記考えて「前編」ではなく「上巻」になりました。
未分類TB:0CM:1

■真月譚月姫完結!

2010/12/19 00:19

最終巻読みました!良かった!!泣けた!!!
何年も前にゲームをやった時の感動がよみがえりました。
この漫画版は本当に出来が良かった!(アニメと違って)
最終2巻の演出も見事だった!
すごく面白かったです。月姫原作至上主義の自分にここまで満足させてくれるとは・・・
佐々木少年さん、本当にありがとうございました!おつかれさまでした!
未分類TB:0CM:0

■冬コミ本入稿終わた~

2010/12/18 15:03

なんとかレールガン本も入稿終わりました~。(ちとページが少なくなってしまいましたが限界までやりました~)

さあ後はゲームだけだ~(苦笑)
未分類TB:0CM:1

■ツンデレールガン

2010/12/17 22:00

御坂美琴本「素直になれない超電磁砲(ツンデレールガン)」
こんな内容で~す。
ツン04
ツン10
未分類TB:0CM:0

■冬コミ新刊その2

2010/12/16 23:14

御坂美琴本表紙です~
ツンデレール
未分類TB:0CM:0

■名菓ひよこ

2010/12/15 17:15

(もう水曜日になっちゃいましたが)土日の連休に友人が東京から遊びに来ました。
冬コミ〆切り直前であまり相手が出来なくて申し訳なかったのですが(僕が作画作業してる後ろでゲームしたりしてた)一緒にメシ食って味噌カツをご馳走してました。
あんま相手できなくてごめんね~。また来てね。

その彼のお土産のひよこ。外箱は開けちゃったんで1ぴきだけですが(笑)
hiyoko

さあラストスパート。
・・・つっても本終わってもまだゲームの方とかもあるけど・・・
未分類TB:0CM:0

■[表現規制]東京都議会の実情

2010/12/12 19:24

ツイッターでも書きましたが、ブログに転載してくださった方がいましたのでそこのURLを貼らせて頂きます。
東京都青少年健全育成条例、都議会を実際に見に行った方の日記です。
http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
都議員の先生方の人としての器量と言うかその辺がとてもよくわかりますね・・・

拡散希望です。
未分類TB:0CM:1

■海唄キャラ表情もひとつ

2010/12/11 13:14

序章では出ていないキャラクター、巫女のヒバリとツグミ、神官の張英です。
ヒバリ表情
ツグミ表情
張英表情
未分類TB:0CM:0

■海唄キャラ表情集の5

2010/12/10 12:55

秘書のサラ、クラスメートの綾香と浩樹です~
sara
ayaka
hiro
未分類TB:0CM:1

■海唄キャラ表情その3,4

2010/12/09 07:56

メイドの雛乃と由香です。
雛乃は表情豊か、由香は無表情なので表情の数が4:1くらいです(^^;)
hin30
yuk10
未分類TB:0CM:0

■ハルヒ一番くじ

2010/12/07 17:25

今出てるのマジ出来がいいですねコレ!!ヤバイですよ!
今までこの手のくじには手を出さないようにしていたんですがファミリーマート見つけたらフラフラ入っていってしまいそうだ~(汗)
未分類TB:0CM:0

■きよ☆あに11本文

2010/12/07 15:25

中の「らきすた!」の1Pです~。
きよあに11b
またまたこんな1Pマンガです。
未分類TB:0CM:0

■冬コミ新刊もう1冊

2010/12/06 17:59

本をもう1冊、「とある魔術の禁書目録」(「とある科学の超電磁砲」)本、とゆーか御坂美琴本を作ってます!
とゆーか作ります!のでよろしく~

run15
「海唄」メイドの瑠奈です。この表情お気に入りです~
未分類TB:0CM:0

■現在状況~

2010/12/05 12:15

年末進行に本とゲームともういったい自分でも何をしてるんだかよくわからない状態でずっと色々絵をを描いています~(苦笑)
なんとかオリジナルゲーム「海の唄が聞こえる」も出せそうです。1番きつい所は超えたって感じです!
miu173
表情はすごい枚数描いた~って感がありますが立ち絵の種類とかをもっと増やせたらとかゲームをしてくれる人がもっと求めている所はどこかなのかと思うともっともっと色んな所を補強したい気持ちになるのですが〆切りはもうとっくに過ぎているのでそうもいきません・・・
教訓として次のを作る時にパワーアップさせるためにもっともっと試行錯誤します!
とりあえず年末のコミケ、「海唄」よろしくです!

あ、あと本もよろしくです。(^^)
未分類TB:0CM:1

メッセージボードβ

- Information -

いらっしゃいませ~
2頭身4コママンガの世界(笑)
みのむし屋へようこそ~
   _ _ __
   〈>´  ` くノ
 ∩ | i iノノ人)〉
  ))| トゝ゚ ヮ゚イl 
 ((ノ ⊂)卯lつ
  (( (く/」」〉ノ
   ` し'し'
次回イベント参加
8月10日
東京ビックサイト
コミックマーケット
土曜日 南地区 "ア"-03b みのむし屋



-- E N D --
.
.

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター

各ショップリンク

書店通販

ダウンロードサイト

オリジナル作品はAmazonでも販売しています

Copyright(C) 2006 みのむし屋 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.